エンジニアの息抜き

登山、旅行、読書、ランニングを趣味で楽しんでいます。

貴船口〜滝谷峠〜魚谷山〜祖父谷峠〜飯森山〜天童山〜賀茂神社〜山国神社〜周山縦走

2021年5月3日に実行しました。行きも帰りも交通の便が十分ありますが、30km程度のロングトレイルにつき早目の開始が望ましいです。貴船口駅には電車でもバスでも行けます。8時40分過ぎに到着しました。今回ナビ無し登山なので、地図と標識、Google現在地を頼りにした登山になりました。

まず貴船川沿いに貴船神社に向かいます。新緑と清流、川床と見所を楽しみつつ、車道につき車輌には注意して進みます。
f:id:developingexplorer:20240128175149j:image
f:id:developingexplorer:20240128175215j:image
f:id:developingexplorer:20240128175240j:image
f:id:developingexplorer:20240128175320j:image
f:id:developingexplorer:20240128175344j:image
f:id:developingexplorer:20240128175402j:image

鞍馬寺西門です。ここから鞍馬寺に行けます。
f:id:developingexplorer:20240128175428j:image
貴船神社は水の神を祀る水神の総本宮です。水占いが有名ですが、奥宮に立ち寄りました(9:12)。神々しい雰囲気が好きです。
f:id:developingexplorer:20240128175831j:image
f:id:developingexplorer:20240128175859j:image
f:id:developingexplorer:20240128175924j:image
f:id:developingexplorer:20240128180043j:image
f:id:developingexplorer:20240128180108j:image
f:id:developingexplorer:20240128180134j:image
なおも車道を進み、滝谷峠入口へ。
f:id:developingexplorer:20240128180215j:image
この路は悪路✕急登で侮れません。
f:id:developingexplorer:20240128180304j:image

息を切らせながら滝谷峠に到着しました(10:02)。
f:id:developingexplorer:20240128180343j:image

ここから柳谷峠までの路はバリエーションルートになっているだけあり、テープ、踏み跡が不十分で方角を頼りに進んで行きました。ナビ無しでは迷いやすいです。
f:id:developingexplorer:20240128180514j:image
f:id:developingexplorer:20240128180542j:image
f:id:developingexplorer:20240128180607j:image
倒木地獄もありましたが、今西錦司レリーフ(10:28)を見た時にはホッとしました。
f:id:developingexplorer:20240128180716j:image
路を確かなものとし、地味な魚谷山を通過し、魚谷峠に到着しました(10:58)。
f:id:developingexplorer:20240128180800j:image
f:id:developingexplorer:20240128180822j:image
直接狼峠に向かうルートは迷いマークがあるため、距離ロス覚悟で府道61号に抜ける路を選択しました。
f:id:developingexplorer:20240128180944j:image

しばらくすると車道になり府道に合流、桟敷ヶ岳に上がる路を探そうとするが、見つけられず、気付いたら祖父谷峠に到着しました。後である登山者のブログを見ましたが、ネットで法面保護された中にひっそりと入口があったようです。ナベクロ峠付近の鉄塔下でランチにしました(12:25)。桟敷ヶ岳の北に位置しますが、ここもまずまずの眺めです。残りの歩行距離から片道30分の桟敷ヶ岳への登頂意欲が薄れてしまいました。
f:id:developingexplorer:20240128181221j:image
f:id:developingexplorer:20240128181408j:image
f:id:developingexplorer:20240128181241j:image
f:id:developingexplorer:20240128181454j:image
ここからは大谷林道を西進します。大谷峠(13:06)、飯森山(13:11)、天童山(13:34)と進みます。歩き始めて間もなく木こりが伐採作業をされていました。気持ちよく挨拶しました。所々良い眺望が楽しめます。山と高原地図のナベクロ峠〜大谷峠の2:20は誤りでしょうね。
f:id:developingexplorer:20240128181645j:image
f:id:developingexplorer:20240128181710j:image
f:id:developingexplorer:20240128181743j:image

大谷峠、もう到着?
f:id:developingexplorer:20240128181807j:image

飯森山
f:id:developingexplorer:20240128181834j:image

良い眺めが続きます。
f:id:developingexplorer:20240128181911j:image
f:id:developingexplorer:20240128181946j:image
f:id:developingexplorer:20240128182009j:image

天童山
f:id:developingexplorer:20240128182033j:image
ところがそこからの下山に失敗、林業の路に迷い込み、最終獣道で下山しました。これもナビがあれば起こらなかったことです。天童山でランチをされていた地元の方に確認するべきでした。しかし、賀茂神社にアクセスするきっかけになったので、良しとします。

賀茂神社(14:20)は由緒不明ですが、1000年以上の歴史があるようです。覆屋には三社が祀られており、賀茂神社熊野神社貴船神社が合祀されています。歴史の趣を十分に感じられました。
f:id:developingexplorer:20240128183643j:image
f:id:developingexplorer:20240128183709j:image
続いて山国神社に向かいます。既に山路ではなくなり、舗装路を進みます。長閑な田園風景です。
f:id:developingexplorer:20240128183758j:image
f:id:developingexplorer:20240128183830j:image
f:id:developingexplorer:20240128183859j:image
山国神社(14:44)は平安遷都にあたり、御所造営の木材を山国の郷から提供するため、山国を木材を切り出す所と定め、宝亀年間(770年~780年)に本殿が建てられたとのことです。ここも歴史が深いです。
f:id:developingexplorer:20240128184459j:image
f:id:developingexplorer:20240128184519j:image
f:id:developingexplorer:20240128184534j:image
f:id:developingexplorer:20240128184549j:image

続いて周山に向かいます。国道477号は面白くないため、川沿いを進みます。周山には15:30前に到着しました。コロナでウッディ京北が閉鎖されていたため、当時はバスターミナル付近にあった喫茶店Ma Lieüでブルーベリージェラートを食べました。今は亀岡に移ったようです。
f:id:developingexplorer:20240128190138j:image

桟敷ヶ岳に到着できなかったのは残念でしたが、全般に歩きごたえのあるコースでした。京北エリアの歴史も非常に楽しめました。気候、天気共に良く、非常に満足でした。

菅原〜ダンノ峠〜品谷山〜廃村八丁〜ソトバ峠〜小塩〜常照皇寺〜周山縦走

2021年8月11日に実行しました。30km近くに及ぶロングトレイルにつき、計画的に行う必要があります。菅原へは京阪出町柳駅からのバスを利用します。1日2〜3本につき、早朝の便を確実に押さえる必要があります。菅原バス亭(9:00)から登山口まで長閑な川沿いを進みます。魚がたくさんいます。
f:id:developingexplorer:20240127182011j:image

登山道はしっかりしており、迷うことなくダンノ峠に到着しました(9:47)。
f:id:developingexplorer:20240127182044j:image
f:id:developingexplorer:20240127182108j:image
品谷山に向かいます。所々路がはっきりしないところもありますが、ナビがあれば迷うことはありません。たまに現れる眺望を楽しみながら品谷山に到着しました(10:30)。
f:id:developingexplorer:20240127182329j:image
f:id:developingexplorer:20240127182401j:image
f:id:developingexplorer:20240127182425j:image
f:id:developingexplorer:20240127182449j:image
f:id:developingexplorer:20240127182528j:image

品谷山からは悪路になります。ナビが無いと道迷いも生じえます。特にスモモ谷では何度も渡渉を繰り返します。ピンクテープを見失わないよう、周囲を確認しながら谷沿いを進みます。川の水は正に清冽そのものです。
f:id:developingexplorer:20240127182628j:image

木々の陰で目立ちませんが、この標識に気づくことができるかがポイント。
f:id:developingexplorer:20240127182653j:image
f:id:developingexplorer:20240127182722j:image
f:id:developingexplorer:20240127182756j:image
f:id:developingexplorer:20240127182828j:image
f:id:developingexplorer:20240127182858j:image
水位が深くなり、川に魚が見えてきたら廃村八丁は近いです。村長さんが時々宿泊される家屋が目印です(11:10)。大昔に幾世代にも亘る家族間の抗争が生じたり、近年では人口が増えて学校があった時期もあったようです。
f:id:developingexplorer:20240127183128j:image
f:id:developingexplorer:20240127183151j:image
続いてババ谷に沿ってソトバ峠(11:44)に向かいます。いつの間にか谷の水が無くなり、標識が現れます。
f:id:developingexplorer:20240127183529j:image
f:id:developingexplorer:20240127183553j:image
f:id:developingexplorer:20240127183616j:image
f:id:developingexplorer:20240127183732j:image
ソトバ峠から馬場谷に降りる路はやや不鮮明でしたが、方向を合わせて進んで行くと登山道に戻れました。景色はありませんが、馬場谷(12:14)でランチにしました。
f:id:developingexplorer:20240127183929j:image
f:id:developingexplorer:20240127183952j:image
馬場谷からは小塩集落を経て常照皇寺に向かいます。ここからは山路はなく、平坦な舗装路を歩きます。

小塩民宿(12:57)
f:id:developingexplorer:20240127184045j:image
京北山国の家(13:14)
f:id:developingexplorer:20240127184122j:image
を経て常照皇寺に到着しました(14:04)。常照皇寺は北朝初代の光厳天皇南北朝時代に隠棲された場所とのことです。庭の穏やかな雰囲気が好きです。
f:id:developingexplorer:20240127184601j:image
f:id:developingexplorer:20240127184628j:image
f:id:developingexplorer:20240127184713j:image
f:id:developingexplorer:20240127184820j:image
f:id:developingexplorer:20240127184856j:image
f:id:developingexplorer:20240127184930j:image
f:id:developingexplorer:20240127184952j:image
観光後はウッディ京北に向け、ひたすら歩きます。国道477号は面白くないので、川沿いを進み、山国神社は立ち寄った方が良いと思います。ウッディ京北には15:50に到着しました。

周山からのバスは1日14本と充実しています。ウッディ京北は土産物や食事もオススメです。

このルートを歩く場合、バスの便の都合から今回の向きになります。前半は登山ルートに廃村観光、小塩以降は里山ウォーキングで歴史スポット観光と見所多いと言えます。

高山寺〜峰山〜朝日峯〜竜ヶ岳〜愛宕山〜清和天皇社〜保津峡駅縦走

2022年5月2日に実行しました。20km超えるロングコースになるため、日が長い時期がオススメです。高山寺(8:56)へはバスで移動しました。登山口が分からず、しばらく探しましたが、どうやら高山寺には入らざるを得ないようです。後鳥羽院院宣により1206年に明恵上人が賜ったのが起こりだそうです。紅葉、冬景色等の庭園、茶園、鳥獣人物戯画などが有名ですが、本日は入山料と捉え、急ぎ登山口探索に入ります。

中に入っても登山口ははっきりしませんが、大局的な方向を意識して行くと、程なく峰山方面の標識を見かけました(9:12)。これで一安心です。
f:id:developingexplorer:20240121123014j:image
f:id:developingexplorer:20240121123049j:image
f:id:developingexplorer:20240121123114j:image
f:id:developingexplorer:20240121123245j:image
f:id:developingexplorer:20240121122950j:image

しばらくは悪路で路もはっきりしません。倒木も各所にありました。幾つかの不快な急登を越えると標識に出くわし、一安心しました(9:50)。
f:id:developingexplorer:20240121124204j:image
f:id:developingexplorer:20240121124223j:image
山頂はすぐでした(9:55)。ただし、眺望はありません。
f:id:developingexplorer:20240121124409j:image
f:id:developingexplorer:20240121124508j:image
朝日峯に向かいます。所々広い林道を利用します。非常に快適で景色の良い場所も幾つかありました。
f:id:developingexplorer:20240121124904j:image
f:id:developingexplorer:20240121124925j:image
f:id:developingexplorer:20240121124955j:image
f:id:developingexplorer:20240121125132j:image
f:id:developingexplorer:20240121125059j:image
f:id:developingexplorer:20240121125212j:image
ナビの指示が不適切で、林道からの分岐は正規の路とは異なる路、獣道で山頂に到着しました(11:03)。残念ながら眺望はありません。林道への戻りは正規の路を利用しました。

それにしてもナビの位置ズレ、原因は識っておきたいですね、と言いつつ、一昔前はナビが無く、地図とコンパスと目で見た情報のみを用いて判断していたので、ナビに頼り切った自分が悪いと思うようにしました。
f:id:developingexplorer:20240121125406j:image
f:id:developingexplorer:20240121125741j:image
f:id:developingexplorer:20240121125805j:image
しばらく広い林道を歩きます。何処から入られたのか、オフロードバイクのグループに何度か出くわしました。カブも見かけました。非常に歩きやすく、快適です。
f:id:developingexplorer:20240121130156j:image
f:id:developingexplorer:20240121130227j:image
f:id:developingexplorer:20240121130258j:image
f:id:developingexplorer:20240121130315j:image
f:id:developingexplorer:20240121130332j:image
愛宕神社参道入口に入ります(12:00)。
f:id:developingexplorer:20240121131140j:image

首なし地蔵
f:id:developingexplorer:20240121131213j:image
ここで愛宕神社参道と離れて川沿いを進み、竜ヶ岳を目指します。非常にきれいな川で途中山小屋がありました(12:15)。多数の魚を見かけました。
f:id:developingexplorer:20240121131746j:image
f:id:developingexplorer:20240121131849j:image
f:id:developingexplorer:20240121131851j:image
f:id:developingexplorer:20240121131906j:image
f:id:developingexplorer:20240121131935j:image
竜ヶ岳へは急登が続きます。稜線までがきついですが、30分程度で到着しました(12:43)。
f:id:developingexplorer:20240121132404j:image

山頂はまずまずの眺望です。
f:id:developingexplorer:20240121132451j:image
f:id:developingexplorer:20240121132519j:image
愛宕神社方面に向かいます。所々良い眺望が得られます。愛宕神社に近づくと、数々のお地蔵さんが迎えてくれました。
f:id:developingexplorer:20240121132645j:image
f:id:developingexplorer:20240121132714j:image
f:id:developingexplorer:20240121132858j:image
f:id:developingexplorer:20240121132919j:image
f:id:developingexplorer:20240121132949j:image
f:id:developingexplorer:20240121133020j:image
f:id:developingexplorer:20240121133047j:image
f:id:developingexplorer:20240121133300j:image
愛宕神社に入ります(13:34)。火伏、防火に霊験のある神社で、全国にある愛宕神社の本社になります。しばし参拝しました。
f:id:developingexplorer:20240121133420j:image
f:id:developingexplorer:20240121133446j:image
f:id:developingexplorer:20240121133508j:image
f:id:developingexplorer:20240121133526j:image
f:id:developingexplorer:20240121133546j:image
f:id:developingexplorer:20240121133617j:image
f:id:developingexplorer:20240121133634j:image
f:id:developingexplorer:20240121133657j:image

下山路に入ります。急な下りに要注意です。
f:id:developingexplorer:20240121133725j:image
f:id:developingexplorer:20240121133814j:image
f:id:developingexplorer:20240121133837j:image
f:id:developingexplorer:20240121133918j:image
f:id:developingexplorer:20240121133955j:image

水尾方面に向かいます(14:03)。まだまだ急な下りが続きます。水尾はゆず栽培発祥の地として知られ、自動販売機含め、各種ゆずの製品を販売しています。ゆず風呂や鶏鍋を提供するお店もありました。また、清和天皇が出家して仏道修行の際に訪れ、終焉の地としたことでも知られています。
f:id:developingexplorer:20240121134033j:image
f:id:developingexplorer:20240121134133j:image
f:id:developingexplorer:20240121134224j:image
清和天皇社に到着しました(14:38)。
f:id:developingexplorer:20240121134342j:image
f:id:developingexplorer:20240121134403j:image
f:id:developingexplorer:20240121134430j:image

ここからは舗装路にて保津峡駅(15:38)に向かいます。それなりに長い道のりでした。f:id:developingexplorer:20240121134438j:image
f:id:developingexplorer:20240121134457j:image

山陰線で二条駅に戻り、阪急大宮駅に行きました。喫茶ハットリーに立ち寄りました。地元常連の雰囲気ですがリーズナブルです。

f:id:developingexplorer:20240121134519j:image
f:id:developingexplorer:20240121134536j:image
f:id:developingexplorer:20240121134553j:image
f:id:developingexplorer:20240121134613j:image
峰山まではオススメできませんが、それ以降は景色、観光資源にも恵まれ、オススメできます。

























登山口〜久留野峠〜金剛山〜水越峠〜大和葛城山〜平石峠〜二上山〜ダイトレ北入口〜二上山駅縦走

2022年5月4日に実行しました。30km近くに及ぶロングコースになるため、気候が良く、日が長い4〜6月がオススメです。特に5月がオススメで、大和葛城山エリアはツツジの赤い絨毯が楽しめます。

さて、南海河内長野駅からバスで登山口まで行き(8:30)、そこから休止中のロープウェイ方面にある久留野峠に向かう登山口に行きました。しばらくは舗装された路を歩きます。舗装路が登山路に変り、急登を超えると程なく稜線に到着しました(9:15)。
f:id:developingexplorer:20240120081302j:image

金剛山までの稜線は非常に歩きやすく、なだらかで気持ち良いです。施設も充実しています。キャンプ場、展望台など、家族連れにオススメです。
f:id:developingexplorer:20240120081519j:image
f:id:developingexplorer:20240120081540j:image
f:id:developingexplorer:20240120081557j:image
f:id:developingexplorer:20240120081619j:image
f:id:developingexplorer:20240120081649j:image
f:id:developingexplorer:20240120081707j:image
f:id:developingexplorer:20240120081725j:image
f:id:developingexplorer:20240120081743j:image
f:id:developingexplorer:20240120081803j:image
f:id:developingexplorer:20240120081819j:image
f:id:developingexplorer:20240120081836j:image
程なく山頂に到着しました(9:59)。
f:id:developingexplorer:20240120082043j:image
山頂付近には神社があります。しばし参拝しました(10:09)。
f:id:developingexplorer:20240120082148j:image
f:id:developingexplorer:20240120082215j:image
f:id:developingexplorer:20240120082239j:image
f:id:developingexplorer:20240120082258j:image
f:id:developingexplorer:20240120082320j:image
f:id:developingexplorer:20240120082450j:image
ここから大和葛城山に向かいます。路そのものは歩きやすいですが、かなり下らされ、不安になります。その後の登りの覚悟が否応なく醸成されます。

途中大和葛城山が見えて来ました。赤い絨毯が見え、期待を抱かせます(10:26)。
f:id:developingexplorer:20240120083018j:image

各所標識がしっかりしています。
f:id:developingexplorer:20240120105959j:image
f:id:developingexplorer:20240120110019j:image
f:id:developingexplorer:20240120110103j:image
f:id:developingexplorer:20240120110126j:image
この時点でもだいぶ下った印象ですが、更に下りつつ水越峠に到着しました(11:10)。ここは車道と交差します。奈良県大阪府の県境になります。
f:id:developingexplorer:20240120110444j:image
覚悟した通り、ここからの登りはかなりの急登です。滝のように汗が出ます。貴重な生物の看板が出たところから勾配が緩やかになります。
f:id:developingexplorer:20240120110618j:image
f:id:developingexplorer:20240120110639j:image
f:id:developingexplorer:20240120110703j:image
ツツジと景色が見えるようになりました(11:48)。ここまで来ると残り僅かです。
f:id:developingexplorer:20240120110821j:image
f:id:developingexplorer:20240120110843j:image
f:id:developingexplorer:20240120110927j:image
ここからはツツジの絨毯です。素晴らしい。周回トレイルもあり、時間が許せば1日居ても良いくらいです。
f:id:developingexplorer:20240120111152j:image
f:id:developingexplorer:20240120111211j:image
f:id:developingexplorer:20240120111234j:image
f:id:developingexplorer:20240120111300j:image
f:id:developingexplorer:20240120111320j:image
f:id:developingexplorer:20240120111337j:image
f:id:developingexplorer:20240120111353j:image
f:id:developingexplorer:20240120111411j:image
山頂付近には葛城高原ロッジがあり、鴨料理が楽しめます。登山をしながら出来立ての料理をいただける貴重なロッジです。
f:id:developingexplorer:20240120125059j:image
f:id:developingexplorer:20240120125231j:image

しばし山頂付近を散策しました(12:57)。非常に良い眺めです。金剛山が見えます。写真は撮っていませんが、郵便ポストがあります。
f:id:developingexplorer:20240120125205j:image
f:id:developingexplorer:20240120125302j:image
f:id:developingexplorer:20240120125358j:image
f:id:developingexplorer:20240120125422j:image
f:id:developingexplorer:20240120125440j:image
f:id:developingexplorer:20240120125510j:image
ここからもロングトレイルが続きます。トレイルランのトレーニングをされる方が非常に多いです。起伏はそれなりに激しいです。各所に標識があります。徐々に平石峠に近づいて行きます。平石峠(14:27)は車道と交差します。
f:id:developingexplorer:20240120130046j:image
f:id:developingexplorer:20240120130108j:image
f:id:developingexplorer:20240120130138j:image
f:id:developingexplorer:20240120130201j:image
f:id:developingexplorer:20240120130234j:image
f:id:developingexplorer:20240120130256j:image
f:id:developingexplorer:20240120130316j:image
f:id:developingexplorer:20240120130422j:image
f:id:developingexplorer:20240120130348j:image
なおも起伏を繰り返し、竹内峠(15:02)に出ます。
f:id:developingexplorer:20240120131315j:image
ここから二上山方面への登山口は標識が無く迷いやすいです。写真の竹ノ内街道に入ってはいけません。ここで20分くらいロスしました。写真の位置から道路脇の溝に沿って手前に戻りながら山への取り付きを見つけます。路の存在を意識しながら見ないと見つけられません。踏み跡も薄いです。二上山へは大した登りではなく、一気に登れます(15:57)。f:id:developingexplorer:20240120132535j:image
f:id:developingexplorer:20240120132700j:image
f:id:developingexplorer:20240120132729j:image
f:id:developingexplorer:20240120132758j:image
ダイドレ北口に向かいます。以前は林道用途の路への迷いが多発していましたが、今は入口に看板があり進入禁止になっていました。写真方面(16:04)に向かいます。
f:id:developingexplorer:20240120133058j:image
f:id:developingexplorer:20240120133132j:image
途中手作りのベンチもあります。
f:id:developingexplorer:20240120133315j:image
体力的に厳しい場面もありましたが、ダイドレ入口に到着しました(16:38)。
f:id:developingexplorer:20240120133639j:image

ここからは道路沿いを二上山駅に行きました(17:10)。車が多いので要注意です。

コース全般に歩きやすく眺望にも恵まれるため、人気のある山域であることも頷けます。気候の良い時期で天気にも恵まれたため、非常に満足行く山行になりました。

葛川中村〜八丁平〜峰床山〜三本杉〜大悲山口縦走

2021年9月23日に実行しました。

葛川中村、大悲山口にバスの便が限られており、計画的に行う必要があります。葛川中村へは1日1便の出町柳駅から朽木栃生に向かうバスを利用します。8:42登山開始です。
f:id:developingexplorer:20240114123935j:image

川沿いを二股に向かいます。
f:id:developingexplorer:20240114124045j:image
f:id:developingexplorer:20240114124137j:image

この時最終は右岸を登ることを意識して下さい。途中で渡渉もあり、かつ、かなり長いので、ボーっとして左岸に行くと獣道になりますので要注意です。二股から右に入り、しばらくすると標識があります。
f:id:developingexplorer:20240114124659j:image
急登もありますが、楽しみながら八丁平に到着しました(10:14)。周回トレイルがあり、景色が良いです。この山行を計画するまでこのような楽園があることを知りませんでした。
f:id:developingexplorer:20240114124732j:image
f:id:developingexplorer:20240114124759j:image
f:id:developingexplorer:20240114124951j:image
f:id:developingexplorer:20240114125054j:image
f:id:developingexplorer:20240114125115j:image
f:id:developingexplorer:20240114125148j:image
f:id:developingexplorer:20240114125214j:image
水が非常にきれいでイモリが生息しています。
f:id:developingexplorer:20240114125321j:image
f:id:developingexplorer:20240114125339j:image
f:id:developingexplorer:20240114125359j:image
しばし遊んで周回トレイルを歩きました。回り道になりますが、一周することをオススメします。
f:id:developingexplorer:20240114125507j:image
f:id:developingexplorer:20240114125552j:image
f:id:developingexplorer:20240114125614j:image
f:id:developingexplorer:20240114125636j:image
f:id:developingexplorer:20240114125712j:image

八丁平からは大した負荷もなく、峰床山に到着しました(11:18)。眺望良く、軽くランチタイムとしました。数人の登山客と会いました。大悲山口付近に山菜料理のレストランがあるので、ここは軽めにしました。
f:id:developingexplorer:20240114125738j:image
f:id:developingexplorer:20240114130022j:image
f:id:developingexplorer:20240114130044j:image
f:id:developingexplorer:20240114130100j:image
f:id:developingexplorer:20240114130126j:image
f:id:developingexplorer:20240114130142j:image
f:id:developingexplorer:20240114130158j:image
f:id:developingexplorer:20240114130220j:image
続いて三本杉、峰定寺方面に向かいます。標識はありますが、迷いやすい路で、予定ルートとは異なる路を通りました。また、何故かナビが上手く機能せず、明らかに登山道を通っているのに現在地が路から外れるので、苦労しました。他の登山客も同様でした。
f:id:developingexplorer:20240114130655j:image
f:id:developingexplorer:20240114130737j:image
f:id:developingexplorer:20240114130836j:image

変わったカエルもいました。
f:id:developingexplorer:20240114130903j:image
f:id:developingexplorer:20240114130930j:image
f:id:developingexplorer:20240114130951j:image
ある程度下山したところで、川沿いを三本杉に向かいます。
f:id:developingexplorer:20240114131157j:image
f:id:developingexplorer:20240114131217j:image
f:id:developingexplorer:20240114131234j:image
程なく三本杉に到着しました(12:38)。日本全体の杉の大木5傑の内3本がこの三本杉だそうです。
f:id:developingexplorer:20240114131347j:image
f:id:developingexplorer:20240114131409j:image
f:id:developingexplorer:20240114131631j:image

峰定寺に向かいます。美山荘が非常に豪華でした。いつか利用してみたいです。
f:id:developingexplorer:20240114131651j:image
f:id:developingexplorer:20240114131708j:image
f:id:developingexplorer:20240114131736j:image
その後しばらく集落を歩き、大悲山口に到着しました(13:17)。このコースは八丁平、峰床山と、メインのスポット、山がしっかりしており、オススメです。今回行けなかったチセロ山、更にはちしょろ山も次回はトライしたいです。
f:id:developingexplorer:20240114132256j:image
バスの出発まで1時間30分弱確保出来たので、バス亭付近にある「はしもと」にて山菜料理を楽しみました。量が多く、リーズナブルです。オススメは山菜定食。そばと天ぷらと漬物が付きます。缶ビールも飲めます。店主は気さくな方で、バスの時間も気にしてくれていました。
f:id:developingexplorer:20240114132507j:image
f:id:developingexplorer:20240114132524j:image




































平〜皆子山〜天ヶ森〜大原縦走

2021年10月3日に実行しました。

平までは1日1便の朽木栃生行きのバスを利用します。平は権現山の登山口でもあります。8:30過ぎに登山開始しました。
f:id:developingexplorer:20240114073353j:image

皆子山へは急登が続きますが、路、標識共にしっかりしており、一気に頂上まで登れます。
f:id:developingexplorer:20240114073716j:image

所々眺望がききます。
f:id:developingexplorer:20240114073823j:image
f:id:developingexplorer:20240114074106j:image
f:id:developingexplorer:20240114074131j:image
あっという間に山頂に到着しました(9:31)。山頂は広々としており、良い眺望です。
f:id:developingexplorer:20240114074424j:image
f:id:developingexplorer:20240114074449j:image
f:id:developingexplorer:20240114074526j:image
f:id:developingexplorer:20240114074713j:image
ここから皆子谷を降りていきますが、前半は道迷い(山と高原地図にも迷いマークあり)、中盤以降は沢登、渡渉の繰り返しで体力、時間を消耗しました。
f:id:developingexplorer:20240114075027j:image
f:id:developingexplorer:20240114075102j:image
f:id:developingexplorer:20240114075146j:image
f:id:developingexplorer:20240114075234j:image
f:id:developingexplorer:20240114075309j:image
f:id:developingexplorer:20240114075341j:image
f:id:developingexplorer:20240114075423j:image

谷を降りきり、この標識を見た時にはホッとしました(10:50)。
f:id:developingexplorer:20240114080224j:image
しかし、ここから更に悪夢の倒木地獄。路が完全に塞がれ、木と木の間を飛び移ったり、潜ったり、ルートが不明で更に体力と時間を消耗。ズボンも一部破れました。
f:id:developingexplorer:20240114080840j:image
f:id:developingexplorer:20240114080902j:image
釣り堀の池や修道院が見えてようやくホッとしました(11:19)。
f:id:developingexplorer:20240114081408j:image
f:id:developingexplorer:20240114081444j:image

f:id:developingexplorer:20240114081608j:image
f:id:developingexplorer:20240114081640j:image

登山口からミタニ峠に向かいます。標識はしっかりしており、迷わず到達しました(11:50)。ここでランチタイムとしました。
f:id:developingexplorer:20240114081712j:image
ここから更にしばらく歩き、天ヶ森に到着しました(12:41)。あまり眺望はききません。
f:id:developingexplorer:20240114082154j:image
f:id:developingexplorer:20240114082350j:image
f:id:developingexplorer:20240114082411j:image
f:id:developingexplorer:20240114082434j:image
ここから小出石に下山(13:10)、更に大原まで歩きました(13:50)。皆子山に登ってピストンするなら初心者でも楽しめますが、皆子谷の沢登・渡渉、倒木地獄はとてもでは推奨できません。トレーニング向けのコースと言えます。
f:id:developingexplorer:20240114083003j:image





花背高原駅〜雲取山〜芹生集落〜滝谷峠〜貴船山〜二ノ瀬駅縦走

2021年11月21日に実行しました。

花背高原駅へは出町柳駅〜広河原に行くバスを利用しました。平日は1日2本、土日祝は1日3本しかないため、下山時含め、計画的な行動が必要です。神戸方面からなので北大路駅から乗りました。花背高原駅には9時過ぎに到着しました。
f:id:developingexplorer:20240113194127j:image

京都北山エリアの割には標識、路共にしっかりしており、迷いにくいと思います。途中年季の入った廃屋や紅葉など楽しみながら雲取山を目指して歩きました。
f:id:developingexplorer:20240113194205j:image寺山峠
f:id:developingexplorer:20240113194229j:image
f:id:developingexplorer:20240113194332j:image
f:id:developingexplorer:20240113194354j:image

廃屋
f:id:developingexplorer:20240113194415j:image

雲取峠
f:id:developingexplorer:20240113194442j:image

f:id:developingexplorer:20240113194522j:image
f:id:developingexplorer:20240113194547j:image
f:id:developingexplorer:20240113194623j:image
f:id:developingexplorer:20240113194701j:image
頂上(10:10)は残念ながらあまり眺望はききません。
f:id:developingexplorer:20240113195013j:image
f:id:developingexplorer:20240113195053j:image
f:id:developingexplorer:20240113195125j:image
f:id:developingexplorer:20240113195158j:image
f:id:developingexplorer:20240113195236j:image
谷に沿って下って芹生に向かいます。途中立命ワンゲル小屋(10:27)を通過します。部員が冬の準備をされていました。
f:id:developingexplorer:20240113195753j:image
f:id:developingexplorer:20240113195817j:image

f:id:developingexplorer:20240113195845j:image
f:id:developingexplorer:20240113195921j:image
f:id:developingexplorer:20240113195948j:image

谷を降りきると芹生集落(11:04)がありました。寺子屋跡地もあり、歴史を感じるエリアでした。紅葉、川の水も非常にきれいでした。
f:id:developingexplorer:20240113200048j:image
f:id:developingexplorer:20240113200120j:image
f:id:developingexplorer:20240113200147j:image
f:id:developingexplorer:20240113200208j:image
f:id:developingexplorer:20240113200230j:image
f:id:developingexplorer:20240113200424j:image
f:id:developingexplorer:20240113200455j:image
f:id:developingexplorer:20240113200524j:image
続いて芹生峠に向かいます。道路のわきでランチタイムにしました(後悔)。芹生峠からは長くはないですが急登になります。急登を登り切るとこのコース最高の景観(12:14)が拡がっていました。友人から先に教えてくれとクレームを受けました。しかし、山と高原地図にも全く記載が無く、尾根、稜線の一角の扱いに過ぎません。
f:id:developingexplorer:20240113201731j:image
f:id:developingexplorer:20240113201751j:image
f:id:developingexplorer:20240113201812j:image
f:id:developingexplorer:20240113201830j:image
f:id:developingexplorer:20240113201850j:image
f:id:developingexplorer:20240113201909j:image
f:id:developingexplorer:20240113201955j:image
続いて滝谷峠、貴船山を経て二ノ瀬駅(14:10)に下山しました。所々美しい紅葉が楽しめました。メインディッシュと思っていた雲取山は期待外れでしたが、途中の稜線の眺望が良かったので、まずまずといったところです。
f:id:developingexplorer:20240113202941j:image
f:id:developingexplorer:20240113203010j:image
f:id:developingexplorer:20240113203036j:image
f:id:developingexplorer:20240113203110j:image
f:id:developingexplorer:20240113203132j:image
f:id:developingexplorer:20240113203205j:image
f:id:developingexplorer:20240113203239j:image
f:id:developingexplorer:20240113203308j:image
f:id:developingexplorer:20240113203338j:image
f:id:developingexplorer:20240113203546j:image
叡山電鉄出町柳に戻り、下鴨神社、鴨川デルタを散策し、予約した隠家でディナーにしました。
ジビエ居酒屋で飲み放題メニューもあり、なかなか良かったです。
f:id:developingexplorer:20240113204103j:image
f:id:developingexplorer:20240113204144j:image
f:id:developingexplorer:20240113204203j:image
f:id:developingexplorer:20240113204224j:image
f:id:developingexplorer:20240113204252j:image
f:id:developingexplorer:20240113204325j:image
f:id:developingexplorer:20240113204344j:image
f:id:developingexplorer:20240113204405j:image
f:id:developingexplorer:20240113204429j:image
f:id:developingexplorer:20240113204454j:image