エンジニアの息抜き

登山、旅行、読書、ランニングを趣味で楽しんでいます。

貴船口〜滝谷峠〜魚谷山〜祖父谷峠〜飯森山〜天童山〜賀茂神社〜山国神社〜周山縦走

2021年5月3日に実行しました。行きも帰りも交通の便が十分ありますが、30km程度のロングトレイルにつき早目の開始が望ましいです。貴船口駅には電車でもバスでも行けます。8時40分過ぎに到着しました。今回ナビ無し登山なので、地図と標識、Google現在地を頼りにした登山になりました。

まず貴船川沿いに貴船神社に向かいます。新緑と清流、川床と見所を楽しみつつ、車道につき車輌には注意して進みます。
f:id:developingexplorer:20240128175149j:image
f:id:developingexplorer:20240128175215j:image
f:id:developingexplorer:20240128175240j:image
f:id:developingexplorer:20240128175320j:image
f:id:developingexplorer:20240128175344j:image
f:id:developingexplorer:20240128175402j:image

鞍馬寺西門です。ここから鞍馬寺に行けます。
f:id:developingexplorer:20240128175428j:image
貴船神社は水の神を祀る水神の総本宮です。水占いが有名ですが、奥宮に立ち寄りました(9:12)。神々しい雰囲気が好きです。
f:id:developingexplorer:20240128175831j:image
f:id:developingexplorer:20240128175859j:image
f:id:developingexplorer:20240128175924j:image
f:id:developingexplorer:20240128180043j:image
f:id:developingexplorer:20240128180108j:image
f:id:developingexplorer:20240128180134j:image
なおも車道を進み、滝谷峠入口へ。
f:id:developingexplorer:20240128180215j:image
この路は悪路✕急登で侮れません。
f:id:developingexplorer:20240128180304j:image

息を切らせながら滝谷峠に到着しました(10:02)。
f:id:developingexplorer:20240128180343j:image

ここから柳谷峠までの路はバリエーションルートになっているだけあり、テープ、踏み跡が不十分で方角を頼りに進んで行きました。ナビ無しでは迷いやすいです。
f:id:developingexplorer:20240128180514j:image
f:id:developingexplorer:20240128180542j:image
f:id:developingexplorer:20240128180607j:image
倒木地獄もありましたが、今西錦司レリーフ(10:28)を見た時にはホッとしました。
f:id:developingexplorer:20240128180716j:image
路を確かなものとし、地味な魚谷山を通過し、魚谷峠に到着しました(10:58)。
f:id:developingexplorer:20240128180800j:image
f:id:developingexplorer:20240128180822j:image
直接狼峠に向かうルートは迷いマークがあるため、距離ロス覚悟で府道61号に抜ける路を選択しました。
f:id:developingexplorer:20240128180944j:image

しばらくすると車道になり府道に合流、桟敷ヶ岳に上がる路を探そうとするが、見つけられず、気付いたら祖父谷峠に到着しました。後である登山者のブログを見ましたが、ネットで法面保護された中にひっそりと入口があったようです。ナベクロ峠付近の鉄塔下でランチにしました(12:25)。桟敷ヶ岳の北に位置しますが、ここもまずまずの眺めです。残りの歩行距離から片道30分の桟敷ヶ岳への登頂意欲が薄れてしまいました。
f:id:developingexplorer:20240128181221j:image
f:id:developingexplorer:20240128181408j:image
f:id:developingexplorer:20240128181241j:image
f:id:developingexplorer:20240128181454j:image
ここからは大谷林道を西進します。大谷峠(13:06)、飯森山(13:11)、天童山(13:34)と進みます。歩き始めて間もなく木こりが伐採作業をされていました。気持ちよく挨拶しました。所々良い眺望が楽しめます。山と高原地図のナベクロ峠〜大谷峠の2:20は誤りでしょうね。
f:id:developingexplorer:20240128181645j:image
f:id:developingexplorer:20240128181710j:image
f:id:developingexplorer:20240128181743j:image

大谷峠、もう到着?
f:id:developingexplorer:20240128181807j:image

飯森山
f:id:developingexplorer:20240128181834j:image

良い眺めが続きます。
f:id:developingexplorer:20240128181911j:image
f:id:developingexplorer:20240128181946j:image
f:id:developingexplorer:20240128182009j:image

天童山
f:id:developingexplorer:20240128182033j:image
ところがそこからの下山に失敗、林業の路に迷い込み、最終獣道で下山しました。これもナビがあれば起こらなかったことです。天童山でランチをされていた地元の方に確認するべきでした。しかし、賀茂神社にアクセスするきっかけになったので、良しとします。

賀茂神社(14:20)は由緒不明ですが、1000年以上の歴史があるようです。覆屋には三社が祀られており、賀茂神社熊野神社貴船神社が合祀されています。歴史の趣を十分に感じられました。
f:id:developingexplorer:20240128183643j:image
f:id:developingexplorer:20240128183709j:image
続いて山国神社に向かいます。既に山路ではなくなり、舗装路を進みます。長閑な田園風景です。
f:id:developingexplorer:20240128183758j:image
f:id:developingexplorer:20240128183830j:image
f:id:developingexplorer:20240128183859j:image
山国神社(14:44)は平安遷都にあたり、御所造営の木材を山国の郷から提供するため、山国を木材を切り出す所と定め、宝亀年間(770年~780年)に本殿が建てられたとのことです。ここも歴史が深いです。
f:id:developingexplorer:20240128184459j:image
f:id:developingexplorer:20240128184519j:image
f:id:developingexplorer:20240128184534j:image
f:id:developingexplorer:20240128184549j:image

続いて周山に向かいます。国道477号は面白くないため、川沿いを進みます。周山には15:30前に到着しました。コロナでウッディ京北が閉鎖されていたため、当時はバスターミナル付近にあった喫茶店Ma Lieüでブルーベリージェラートを食べました。今は亀岡に移ったようです。
f:id:developingexplorer:20240128190138j:image

桟敷ヶ岳に到着できなかったのは残念でしたが、全般に歩きごたえのあるコースでした。京北エリアの歴史も非常に楽しめました。気候、天気共に良く、非常に満足でした。